よくある質問

Q&A 二輪教習

Q

二輪免許を取得しようと思っています。ヘルメットやプロテクタは購入する必要がありますか

A

ヘルメット・プロテクタの貸し出しはありますが、グローブは各自ご持参ください。

Q

ヘルメット(貸し出し)は女性男性共用ですか

A

貸し出し用のヘルメットは男性用、女性用別々にご用意しておりますのでご安心ください。
カッパ(雨具)の貸し出しはありませんので必要に応じご用意ください。

Q

二輪の教習を受ける時はどのような服装、靴がいいですか

A

二輪の教習を受ける際には、安全を確保するために適切な服装と装備を選ぶことが重要です。

【服装】

1.長袖・長ズボン

  • 肌の露出を避けるために、長袖のシャツやジャケット、そして長ズボンを着用することが推奨されます。転倒時の怪我を最小限に抑えるためです。

2.安全性の高い素材

  • デニムや厚手の布地の服は、摩擦や衝撃から体を守るのに役立ちます。できるだけ丈夫な素材の服を選びましょう。

3.ジャケット

  • 肩や肘、胸にプロテクションが入ったものを選ぶと良いです。

【靴】

1.ブーツやライディングシューズ

  • 足首をしっかりと保護するために、ブーツや専用のライディングシューズを履くことがおすすめです。硬めの素材で作られたものが良いでしょう。

2.くるぶしを覆うこと

  • 靴はくるぶしを覆うようにし、安全性を高めます。スニーカーのような短い靴は避け、しっかりした靴を選んでください。

3.靴底が滑りにくいもの

  • ペダル操作や足つきを考え、靴底が滑りにくいものが適しています。バイクのステップにしっかりとフィットし、地面でもグリップが効くものを選びましょう。

【その他の装備】

1.ヘルメット

  • フルフェイスやジェットタイプのヘルメットが一般的です。当校での貸し出しはありますが、自分専用のものを持っておくと安心です。

2.グローブ

  • 手を保護するためのグローブは必須です。掌にパッドが入ったものが快適で、安全性も高まります。

3.カッパなどの雨よけ

  • 教習の日が雨の場合は雨カッパを着て乗車しますので余裕のあるサイズのカッパをご用意ください。
Q

二輪の免許は初めてなのですが、どんな事を学ぶのでしょうか

A

当校の二輪教習では、発進・停止やカーブ走行などの基本操作から、一本橋・スラローム・急制動といった実技練習、安全確認や交通法規に基づく模擬走行まで、段階的に安全で確実な技術習得を目指します。